科学・理科

割れたガリレオ温度計をなおしてみた

ガリレオ温度計を割ってしまった経験がありませんか。容器が割れても、中のフロートが無傷なら、アルコール水溶液を使って再生できます。広口瓶を使うとフロートの面白い動きも楽しめます。オリジナルなものに生まれ変わります。
調べてみる

クリーニング利用状況を調べてみました(2/4)

統計によれば、80%の人がクリーニングを利用しており、クリーニングに対する満足度は高く、染み抜きなどの付加サービスは好評で、支出金額傾向で特徴が見えています。利用度が下がったのは顧客側の変化のようです。
科学・理科

万物は元素で出来ている

物質は元素で出来ているということを基にして、物質についての説明をしています。ここでは、物理や化学で習ったことを確認しながら、いろんな用語についてまとめてみました。物質、元素、原子を、物理的ではなく、化学的に見ると考えやすいでしょう。
商品

永谷園の東海道五十三次カードをゲット!

永谷園さんのお茶づけパックに入っている「広重の東海道五十三次カード」の応募券3枚で、抽選で55枚のセットが当たります。長く続くキャンペーンで、パックを3袋同時に購入して、応募して当選しました。小さいカードですが、版画の素晴さに感動します。
風景・地域

寺社名が3駅続くめずらしい阪急宝塚線を歩きました

阪急電車の宝塚線には、3つの駅が連続して寺社名になっている珍しいところがあります。中山観音駅、売布神社駅、清荒神駅で、お正月には非常に参拝客で混雑します。閑散期に約5kmのウオーキングで三社詣を楽しんで見るのはどうでしょうか。
科学・理科

マンガンは鉄鋼と乾電池に欠かせない元素

マンガンは生物にも工業にも欠かせない重要な金属元素です。鉄鋼の焼入れ性向上、乾電池のプラス極の原料やその他肥料や脱酸素剤などにも使われます。マンガン団塊の関連ニュースなども耳にします。
やってみた

ボケ防止に電子工作 まず、道具と部品を予算5千円でそろえる

5千円の予算で電子工作を始めてみませんか。考えながら自分でやってみる楽しさを狙っています。まず、違った色のLED数個をデジタル部品を使わずに点灯させてみることを目指します。 簡単なようで結構考えることも多いですよ。 
商品

折りたたみ自転車を自家用車に積んで行き先で乗って楽しむ

最安価帯の折りたたみ自転車を購入したのですがコスパは抜群。車体重量15kgと重いので電車移動(輪行)は無理。車に積んで行き先で乗れば、広範囲に動けて便利です。中国製で品物の入れ替わりも激しいようですが、同価格帯品の購入の参考に。
風景・地域

大阪空港を1周回って飛行機のビュースポットを探した結果

大阪空港を自転車で一周して飛行機のビューポイントを探したのですが、結局、定番の千里川土手と伊丹スカイパークからスカイランドHARADAの公園の2箇所以外はイマイチでした。各場所や行き先案内、トイレ情報などを地図や写真で紹介。
天体・自然現象

光は物質ですか? 解ったつもりになれる粒子の話

光が波と粒子と素粒子的性質を持つことは多くの人が知っているのですが、光研究の歴史や素粒子論などを含めて説明しても、結局のところ現在でも、多くのわからないことがある状態であることを紹介しています。光の不思議さを感じていただけるといいのですが。