私は普段の買い物や移動には、「電動自転車」を使っていますが、自宅から自転車だけの移動では行動範囲が限られます。
そこで、行き先で簡単に移動できるように、安価な折りたたみ自転車を購入して、車に積んでおけばと、結構便利ですよ。
折りたたみ自転車は、「楽天サイト」で購入しました。 もちろん、直近の自転車店で購入すると、アドバイスやメンテナンスにはいいのですが、楽天やアマゾンのほうが安い機種がありますし、組み立ても簡単で、メンテナンスも、当面は不要なので、「最安値」でデザイン的に気に入った機種を選んで購入しました。
「中国製」で、最も安価なクラスのものを選んだのですが、使用感もそこそこ良いです。
WEBの商品は変動します。この型番も、3ヶ月ほどするとWEBからは消えてしまって、別の機種に変わっていましたので、気に入った機種は早めに購入したほうがいいでしょう。(この記事の内容は、安い機種でも、そこそこ使える・・・という内容です)
基本的に性能や品質は価格に相応
選ぶときのポイントには 「①価格」「②重さ」「③コンパクトさ」「④乗り心地」などを考えるのは当然ですが、詳しい選び方のポイントは、いろいろな方が解説されていますので、そちらをご覧いただくとして、基本的には、価格が優先するので、「いくら出せるか・・・」を決める事から始めるといいでしょう。
私は『安さ』重視でしたので、最安品の中から、デザインの気に入ったものを購入したのですが、結果としては、品質、使い勝手なども問題なく、重量が重いほかは、まずまず「合格」でした。
下表はアマゾン・楽天などから購入前に、比較のためにピックアップしたものですが、上でも書いたように、数ヶ月すると型番や価格が変わってしまっていますので、参考程度にご覧ください。
私のように、車に積んで、出先で乗ろうとすると、変速できるものがいいですし、1万円台の安価なものでは「鉄製フレーム(St と表示)」で「重い」・・・ということは、目をつむらないといけなくなります。
安いものは重い・・・は、しかたがありません
電車に積んで移動するには、もっと高額で重量も、11kg以下の軽量なものでないときついのですが、そのような本格的なものは、高価です。この表に掲載していませんので注意ください。
これは、R1.9月のWEBで販売されている車種をピックアップしたものです。
価格に従って、軽量になりますが、意外に、重量に幅があります。
もちろん、輪径などの細かい比較は示していませんし、税込み税別、装着部品などで数字は変わりますので、この図表は、仕様書の数字を書いてあるだけの、説明用と思ってご覧いただくといいのですが、15kgを超えると「重い」、11kg以下では「軽い」という感じです。
PR
私はともかく、最安価なものから選びました
WEB価格をみると、下は1万円を切るものから数10万円を超えるものまであります。
もちろん、上を見ればキリがありませんが、車体重量は、金額が高額になるほど、車体がアルミ(上でAl と表示:ジュラルミンなど)製になって軽くなっていきます。 さらに、軽いカーボン製などになると、数10万円のものも、ザラにあります。
電車で運んで移動する場合は、超軽量なものでないと、運搬が大変なのですが、私は「自動車に積んでおく」と考えていましたので、公称重量15kg(実測でもそのとおりでした)でも、いいと考えました。
サドル取り外し用スパナを輪行袋に入れて、前カゴなどを外した状態で、全重量は17kg の重量です。
この重量では、マンションの階段を上り下りするのも限界の重さで、私も、4階のマンションを上下するのには、息が切れます。15Kgは、女性では持ち上げるのが無理な重量です。
【強度・安全性】もちろん強度や安全度はJISなどの基準があって、それに適合しないと販売できませんので、それが明示されていることを確認すれば安全性などの問題はないでしょう。
【コンパクトさ】はっきり言って、5万円以下のものでは、「輪行(電車に積んで移動する)」は難しいでしょう。折りたたんで、車に積むことができる・・・という程度だと考えておいてください。
手で持ち運べる目安は、12kgが限度で、それを超えると大変ですので、輪行を考えるなら、安価な重い自転車はダメです。
【乗り心地・変速】普通の自転車に比べると乗り心地はイマイチです。 乗り始めたときには車輪が小さいので「つんのめる感じ」があります。 しかし、極端な違和感には、すぐに慣れます。
変速機は(ご承知のようにほとんどが)シマノ製です。ただ、ギヤ比などから、最速では(私の)力不足でそのスピードで走ることが大変で、最速ギヤはほとんど使いませんし、最遅ギヤーでは10%程度の坂になると「目一杯で無理」という感じ・・・と、さらに、結構中途半端なギヤー比になっていて、「それなりに変速する」という感じですので、やはり、価格相応です。
とは言っても、一番気持ちよく走れるギヤーにして、(私の場合)20-22km/h程度の、結構早いスピード で走ることができますので、これだけスピードが出れば、満足です。
PR
購入品を簡単に紹介します。
折りたたみ自転車12,800円(税込み)に満足
車種は GRAPHIS GR-FD 「MYPALLAS」さんが販売(中国製)(購入3ヶ月後に、この機種は姿を消しています。同程度の価格帯のものの参考として見てください)
外装の大きさは、35Dx85Wx60H (cm) と、かなり大きいダンボール箱です。重量はNETで17kg、本体は15kg。女性には持ち運ぶのには、きつい重量です。
でも、さすが、佐川急便の運転手さんはすごい!! 4階に住んでいますが、軽々と運んでいただきました。(感謝感謝)
本体・パーツなどは、結束バンドなどで固定されて、きれいに梱包されています。
保護もしっかりされており、問題は全くありません。また、ほぼ、組み上がっています。
開梱後に組み立てる部分は、①フレームの固定 ②ハンドルの固定 ③サドルの固定 ④(片側)ペダルの取付 ⑤前カゴの取り付け ぐらいで、開梱、組み付け、ダンボールなどのあと片付け・・・など、素人の私がやっても30分程度で終わります。(私の場合は、前カゴは付けないで使うために、組み付けていません)
余分な緩衝材や過剰梱包もなく、非常にシンプルでごみ処理も簡単でしたので、これは大変好感が持てました。
LEDの前照灯、鈴、鍵、サドル盗難防止用鍵、蛍光シール、前カゴなどがついて、結構デザインも可愛らしいので、税込み12,800円には満足です。
その他の写真を紹介します。
いろいろな会社が、同様のものを販売しています。 私が購入した会社「スマートファクトリー」さんも、Yahoo・楽天などで販売しいますし、アマゾンでは、別会社がこれと同じものを販売しています。 価格は同じでしたが、購入時にはいろいろなサイトの口コミなどを確認してから購入しました。
上でも書きましたが、同様の製品として長期間同じものを販売されていないようですから、価格や内容を比較検討したら、時間をおかずに購入しないと、あたらしい型番になっていたり、価格変更もあります。
価格帯と品質等のランクは(当然ですが)型番が違っても、内容はほとんど変わらないものですので、買いやすいところを探してください。もう一度、私が購入した楽天のサイトを紹介します。
次に、車に積んでおけるように、「安価な輪行袋(キャリングバッグ)」を購入しました。別ページでレポートしています。
(来歴)R5.2月に誤字脱字を見直し