風景・地域

大阪空港駐輪場 現地で調べた、知っていると便利な情報

大阪空港には一般利用できる自転車・バイク駐輪場は2ヶ所。24時間利用可。最初の2時間は無料でその後は自転車100円/日 バイク200円/日です。(R7.4月)現地の案内や説明が少ないので困惑する人が多いようですので現地で使い方などを調べました。
科学・理科

銅や銅合金は古い昔から広く使われていた金属

銅は、合金にして融点を下げることを利用して、古くから銅合金の仏像や飾り物などがつくられてきました。銅は熱や電気の良導体で、真鍮や白銅などの銅製品で使われるだけでなく、人間の身体にも重要な元素です。
調べてみる

相互乗入れ区間から大阪メトロのエンジョイエコカードを使う方法

大阪メトロのエンジョイエコカード(1日乗車券)の休日用は上手く使うとかなりお得になります。相互乗り入れの区間からでも購入できる方法があります。絶対安い乗車券がない中で、この購入法を知っていると乗車賃を節約できますので参考に。
からだ

履いている靴より高価なインソールを買った

足の悩みがあって、足が痛くなって長時間歩けない状態を改善するためにすすめられたオーダーメードのインソールですが、5000円の靴に対して8500円は少し高すぎる感じです。制作過程も紹介しています。私の場合はたいした価値は認められませんでした。
英語・英会話

シニアでこそ始めるといいオンライン英会話

ボケ防止でシニアのオンライン英会話をオススメしています。英会話ができることよりも、楽しむ目的以上を望まないのがいいでしょう。英語が話せても使える場面がないシニアには宝の持ち腐れとはいえ、安価なボケ防止にはなります。
商品

折りたたみ自転車で楽しむ 家置きでも輪行袋があると便利

折りたたみ自転車は安価なものほど重いのは仕方がありませんが、小さくして車に積めるので、行動範囲が広がります。保管と移動のために輪行袋を購入しました。収納可能寸法を外れていても、余裕があり、簡単に収納出来ます。様子を写真で紹介しています。
からだ

スポーツドリンク代わりに減塩しおドリンク

ミネラルウォーターや麦茶よりも、スポーツドリンク類をうまく飲めば、喉の乾きを抑えてくれます。含有成分を知り、さらに、自分が1日に飲む水分量を調べて、うまくスポーツドリンクなどを飲むようにすれば、糖質などの過剰摂取をすることもありません。
風景・地域

加納緩衝緑地はいい公園になりました

東大阪市の加納地区にある公園です。高圧送電線下の空き地を利用した加納緩衝緑地公園は、年追うごとにいい感じになっています。年中、季節の花があり、最北端の川の流れるゾーンがおすすめ。自家用車では、中央大通側に有料駐車場があります。
英語・英会話

カタカナ読みをやめれば英語の書き間違いが減った

日本人の英語力が上がらないのは、変な発音の「カタカナ英語」が溢れているのに一因が。さらに、中学時代に覚えた変な発音は大人になっても消えないのは困ったことです。英語に慣れるしかないのですが、私の経験法と抑えるポイントを紹介。
風景・地域

大阪豊中市の豊中春日神社の裏山にある「宮山つつじ園」 

大阪府豊中市北部の豊中春日神社の裏山に「コバノミツバツツジ」という小ぶりの花が楽しめるつつじ園があり、毎年4月の初旬に、花の開花に合わせて、期間限定で無料開放されます。開放期間中は、駐車スペースも開放されます。