風景・地域

モノレール千里中央駅から見える「ガンバロウ日本」

大阪モノレールの千里中央駅ホームから南側の草むらに「ガンバロウ日本」という字が見えます。徒歩で行くと、東日本大震災の復興祈願メッセージを書いたレンガがはめ込まれています。千里中央駅を利用する方は、見つけてくださいね。
天体・自然現象

家庭用のホームプラネタリウムで星空を楽しみましょう

家庭用プラネタリウムだったセガのHomestar Liteが復活して販売されています。前回発売のHomestar Lite2とは、本体部分は大きく変わっていないようなので、旧版で実際に投影した状態の写真などで紹介。
商品

折りたたみ自転車で楽しむ 家置きでも輪行袋があると便利

折りたたみ自転車は安価なものほど重いのは仕方がありませんが、小さくして車に積めるので、行動範囲が広がります。保管と移動のために輪行袋を購入しました。収納可能寸法を外れていても、余裕があり、簡単に収納出来ます。様子を写真で紹介しています。
風景・地域

藤井寺共同墓地の墓参者のための臨時駐車場案内

藤井寺共同墓地の墓参者のための実地調査した臨時駐車場案内です。臨時駐車場の開場日は、お彼岸、お盆、お正月前で、それ以外は利用できません。臨時駐車場の開場日を示しています。臨時駐車場閉場時の駐車場案内やトイレ案内も参考に。
商品

永谷園の東海道五十三次カードをゲット!

永谷園さんのお茶づけパックに入っている「広重の東海道五十三次カード」の応募券3枚で、抽選で55枚のセットが当たります。長く続くキャンペーンで、パックを3袋同時に購入して、応募して当選しました。小さいカードですが、版画の素晴さに感動します。
風景・地域

藤井寺駅と古市駅間の古墳などを巡る7kmウォーク

近鉄藤井寺駅と古市駅から、古市古墳群のサワリを歩く7kmの散策コースで、見どころなどを紹介しています。①葛井寺 ②辛国神社 ③アイセルシュラホール ④仲哀天皇陵 ⑤野中寺 ⑥応神天皇陵 などを巡ります。
風景・地域

大阪モノレールの駅 18駅の様子をサラッと紹介

大阪モノレールの2路線18駅を紹介。中央環状線の道路に沿って走る4両編成のかわいい列車で、値段も割高ですが、清潔で走行音も静かで、上から見る景色も素晴らしく、沿線に住む人の暮らしに欠かせない重要な足です。
科学・理科

割れたガリレオ温度計をなおしてみた

ガリレオ温度計を割ってしまった経験がありませんか。容器が割れても、中のフロートが無傷なら、アルコール水溶液を使って再生できます。広口瓶を使うとフロートの面白い動きも楽しめます。オリジナルなものに生まれ変わります。
科学・理科

熱処理で価値をあげている宝石のはなし

ほとんどの宝石は熱を加えて品位等を高めるなどの熱処理による改質が行われています。主に、熱によるインクルージョンの変化を利用するものが多く、ノウハウもあって詳細は公開されませんが、その方法の概要を、雑知識程度に紹介しています。
天体・自然現象

今日の星空を知るNo.1のおすすめサイト

国立天文台の「今日のほしぞら」は非常に面白いサイトです。地方別に、見たい時間の星空や星座の位置がわかるとともに、月や惑星の位置もわかるようになっています。都会では見える星も限られていますが、これを利用すると見えない星座もイメージできます。