モノレール千里中央駅から見える「ガンバロウ日本」

大阪モノレールの千里中央駅のホームから、南の中央環状と新御堂筋のジャンクション方向の草むらに、「ガンバロウ日本」の字が見えます。見られたことはありますか?

気になっていたので、近くまで歩いて確かめました。

がんばろう日本 ホームからズームで撮影

グーグルマップには構造物は2つあって、駅から見えるのは「ガンバロウ日本」の一つだけですが、もう一つ、見つけにくい場所に「OSAKA」という構造物もあります。

PR


設置場所は千里中央モノレール駅の南側

グーグルマップでも上からの状況を見ることもできます。

千里ジャンクション グーグル・マップGooglemapより

ガンバロウ日本のモニュメント 「OSAKA」構造物GoogleMapより

車で近くを走ると

実際に、上の地図に記入した「1」「2」の横の道路を、実際に自家用車で走ると、大阪モノレールの千里中央駅のホームからみるのと違って、道路からは「OSAKA」ははっきり見えますが、「ガンバロウ日本」は、道路横に植え込みがあって、よく見えません。(冬は草が枯れるので、道路からは見つけやすいかもしれません)

それをグーグル・ストリートビューでは、それをはっきりと捉えています。

ストリートビューの「ガンバロウ日本」「ガンバロウ日本」Googleストリートビューより

「OSAKA」ストリートビュー利用 「OSAKA」Googleストリートビューより

これらの構造物は鉄枠にレンガをはめ込んで作られており、かなり大きいものです。

PR

「ガンバロウ日本」は大きな構造物です

大阪モノレールのホームから肉眼で見える「ガンバロウ日本」という文字を100倍ズームで撮影すると、下の写真のようなンガを組んだ大きな構造物のようです。

モニュメントの正体 千里中央からズームで観察

モノレールに乗車中からも、「ガンバロウ」が見えます

車窓からの「ガンバロウ日本」 モノレールからは一瞬ですが見えます
車窓からの「ガンバロウ日本」2

横に走る道路は、中央環状線と中国縦貫道ですが、自動車で通っても、この構造物があることを意識していないと見落としてしまうでしょう。

千里中央駅に向かうモノレールの車窓から見える一瞬を撮影しました。 そしてついに…

徒歩で構造物の近くまで行きました

ガンバロウ日本のモニュメント1 回り一面は草原です

道路は自動車専用でないので、路肩を歩いて行きました。

5月末でしたが、すでに、腰辺りまで草が伸びていました。(2021年)

ガンバロウ日本2ガンバロウ日本3 詳細

文字はレンガをはめ込んで固定して作ってあり、はめ込まれたレンガには、東日本大震災(2011年3月)の復興を祈念する、たくさんの人の「ガンバロウ」メッセージが書かれています。 しかし作られてからの年月が、書いてある文字を薄くしてきています。

もう一方の「OSAKA」のレンガには、何も書かれていません。OSAKAモニュメント 「OSAKA」のレンガは文字なし

千里中央駅で降りると、今の様子を確認するのですが、そんなに急に変わらないでしょうから、ぜひ、大阪モノレールの千里中央駅に行くことがあれば、ホームから、南側の草地を見て、この「ガンバロウ・・・」を見つけてください。


(来歴)R5.2月に誤字脱字を含めて見直し。 R6年7月に見直し   R7.4月記事整理