やってみた

初めての電子工作で自己保持回路を組んでみよう

初めての人に電子工作実習をしてもらう最終課題として、機械に欠かせない「自己保持回路」をブレッドボードやユニバーサル基板に組む実習をしました。何でも完成品を買ったほうが安い時代ですが、やってみる価値はあります。
風景・地域

服部天神社はえびすさんなども同居する親近感のある神社

豊中市の服部天神宮はえびすさんやその他の神様が同居の、足の神様で有名。裏口にある足踏み石に座ってのお参りもユニーク。一億円札とともに、えべっさんで選抜される福娘さんはみんなかわいくてフレンドリーなところが隠れた人気。
天体・自然現象

家庭用のホームプラネタリウムで星空を楽しみましょう

家庭用プラネタリウムだったセガのHomestar Liteが復活して販売されています。前回発売のHomestar Lite2とは、本体部分は大きく変わっていないようなので、旧版で実際に投影した状態の写真などで紹介。
商品

古本で楽しむのが普通になり新本を買わなくなりました

本を多読する人は、購入費用も馬鹿になりませんが、古本を利用すれば、数分の一の費用で読書欲を満たすことができます。新刊本とは違う楽しみ方もあります。私のやっている読書と購入の方法を紹介しています。
からだ

履いている靴より高価なインソールを買った

足の悩みがあって、足が痛くなって長時間歩けない状態を改善するためにすすめられたオーダーメードのインソールですが、5000円の靴に対して8500円は少し高すぎる感じです。制作過程も紹介しています。私の場合はたいした価値は認められませんでした。
科学・理科

アルミニウムの雑学を5分で読む

アルミはアルミ缶、高圧電線、胃薬類などで関係深く、また、酸化アルミニュウムからなるコランダムはルビー、サファイヤなどの宝石に関係があります。少し知っていると役に立ちそうな5分で読めるアルミの話題をどうぞ。
風景・地域

天橋立に行くなら自衛隊のある「舞鶴」もいっしょに

天橋立は見どころの多い観光名所です。自家用車で行くのなら、自衛隊のまち「舞鶴」も合わせてプランに組み込みましょう。舞鶴での所要時間3時間程度。自衛隊員に接して、自衛隊施設を見学すれば、きっと多くの「日本」のことを感じるでしょう。
風景・地域

四つ橋線に沿って歩いてみるのはどうでしょうか

大阪メトロの四つ橋線の路線に沿った地上をウォーキングしました。西梅田~難波~大国町~玉出~住之江公園の12km程度の距離の3時間弱の街歩きです。特に何もない街でも変化していくので、後日、時間が経っての変化も見たいと思っています。
サービス

大阪伊丹空港の食事や買い物での駐車割引情報

大阪伊丹空港の駐車料金は1時間300円(多客時400円)。駐車料金の割引サービスは4種類。そのなかで、レストランでの食事や物品店の1時間無料サービスや18時以降の駐車が無料になるサービス付きの全店舗を写真つきで紹介しています。
調べてみる

クリーニング利用状況を調べてみました(2/4)

統計によれば、80%の人がクリーニングを利用しており、クリーニングに対する満足度は高く、染み抜きなどの付加サービスは好評で、支出金額傾向で特徴が見えています。利用度が下がったのは顧客側の変化のようです。