風景・地域

交野市の「源氏の滝」はどうでしょうか

交野市の源氏の滝はJR津田駅から歩いてすぐのところにあり、夏に訪れると、その冷涼感は最高です。最寄りの駐車場はありません。交野市には乙姫伝説が残り、星田や天野川(あまのがわ)という地名などもあって、ロマンを感じさせてくれます。
科学・理科

万物は元素で出来ている

物質は元素で出来ているということを基にして、物質についての説明をしています。ここでは、物理や化学で習ったことを確認しながら、いろんな用語についてまとめてみました。物質、元素、原子を、物理的ではなく、化学的に見ると考えやすいでしょう。
科学・理科

アルミニウムの雑学を5分で読む

アルミはアルミ缶、高圧電線、胃薬類などで関係深く、また、酸化アルミニュウムからなるコランダムはルビー、サファイヤなどの宝石に関係があります。少し知っていると役に立ちそうな5分で読めるアルミの話題をどうぞ。
風景・地域

千里中央の駐輪場でのおすすめはココ

千里中央駅付近の一時利用できる駐輪場のうち、一定時間無料のSENRITOよみうりとLABIヤマダ電機の駐輪場や1回100-110円の有料駐輪場など8ヶ所のおすすめ駐輪場を厳選。千里阪急やオトカリテ駐輪場も紹介。車の駐車場紹介はしていません。
風景・地域

大阪空港の駐輪場は初めての人は戸惑いやすいので予備知識を

大阪空港の自転車とバイクが利用できる一般駐輪場は2か所あります。最初の2時間は無料で自転車100円/日、バイク200円/日と安価ですが、案内や掲示は少なく、初めて利用する人にわかりにくいので、戸惑いやすいので注意しましょう。
風景・地域

千里中央駅から近い 千里の天神さん「上新田天神社」

上新田天神社は、「千里の天神さん」で親しまれる400年の歴史がある神社です。千里中央駅の南にあって徒歩8分。とんど祭が有名。自家用車で行くと、駐車場を間違いやすいので、その案内も書いています。周辺の町並み散策ウォーキングもいいです。
調べてみる

大阪メトロ 何がお得か PiTaPa?1日乗車券?

大阪メトロ地下鉄運賃のピタパ、1日乗車券などの比較では、確実に常時にお得なものはないことがわかります。ピタパの優位性は高いのですが、PiTaPaを持たない人は、日曜のお出かけで1日乗車券がオトクな場合が多いので運賃比較しての購入を。
科学・理科

鉄鋼では重要な合金元素 クロム

クロムはステンレス鋼などの鉄鋼にはなくてはならない元素です。通常は無害の3価クロムなので心配ありませんが、6価クロムは猛毒です。ここでは、人体にも重要な必須微量元素。クロムメッキ製品は無害。ルビーの赤色。などのクロムに関する雑学を紹介。
風景・地域

スペースワールドのおもいでを残しておきます

北九州市のスペースワールドはすでに2017年の年末で28年の幕を閉じましたが、付近の様子や変遷を思い出として残しておきたいと思って、グーグルさんの画像を使って紹介しています。年代的なイメージを感じていただけるでしょう。
科学・理科

リチウム電池に使われる、危険性も高い金属

リチウムは、最も軽い金属元素で希少な元素。電池に利用されますが取り扱いには要注意。リチウムは人間の身体には有害。リチウムはアタカマ塩湖などの塩から採取される。宝石ではクンツァイト。