風景・地域

芦屋川~ロックガーデン~六甲山最高地点~有馬温泉のハイク

六甲山ハイキングで阪急芦屋川から六甲最高地点を通って有馬温泉に至るポピュラーなコース。景色も良く、適当にしんどいけれど、70超えの普通体力のシニアの私でも約4時間半で歩けました。2月には雪があったので、気候の良いときにグループでどうぞ。
科学・理科

鉄鋼では重要な合金元素 クロム

クロムはステンレス鋼などの鉄鋼にはなくてはならない元素です。通常は無害の3価クロムなので心配ありませんが、6価クロムは猛毒です。ここでは、人体にも重要な必須微量元素。クロムメッキ製品は無害。ルビーの赤色。などのクロムに関する雑学を紹介。
英語・英会話

フィリピン英語はノンネイティブの米語だから日本人向き

フィリピン英語はネイティブ英語よりも日本人初級者向きです。オンライン英会話である程度話せるようになって、目的目標をきめてネイティブの英語などを学べばいいので、是非を論ずるよりまず、『話せる』感触をオンライン英会話でつけるといいですよ。
風景・地域

大阪空港で事前チェックしておくと便利なバス・タクシー

大阪伊丹空港へのアクセスは、大阪モノレール、空港バス(リムジンバス)、長距離高速バス、タクシー、ハイヤーの他、自家用車・バイク・自転車の駐車駐輪もOK。定額タクシー、乗り合い定額シャトルタクシーなどの新サービスもあり。空港地図あり。
風景・地域

大阪空港を1周回って飛行機のビュースポットを探した結果

大阪空港を自転車で一周して飛行機のビューポイントを探したのですが、結局、定番の千里川土手と伊丹スカイパークからスカイランドHARADAの公園の2箇所以外はイマイチでした。各場所や行き先案内、トイレ情報などを地図や写真で紹介。
やってみた

初めての電子工作では何をすればいい

会社の機械保全は、有能な人材の定年退職で、深刻な状態がなってきていませんか? そこで電子電気関係以外の若い社員に電子工作の実習をして、少しでも担当する機械や装置に愛着を持ってもらえるようにと考えて簡単な電子工作実習をした話です
からだ

高齢者とシニアとシルバーと老人ではどの呼び方がいいですか

後期高齢者と呼ばれることを嫌がる人も多いのですが、シニア、シルバー、年寄り、老人などの呼び方も、適当でいい呼び方も見当たりませんし、それが何歳からや年齢区分も統計数字でも、はっきりしません。シニアや高齢者は何歳くらいの人でしょうか。
天体・自然現象

虹までの距離はそんなに遠くないのです

きれいな虹の写真で地上の部分を見ると、虹のある場所はそんなに遠くない場所にあるのがわかります。架け橋のような半円だけでなく、ブロッケンの妖怪のように丸い虹もあります。虹が見えるのは、太陽との位置が関係するようですね。
科学・理科

リチウム電池に使われる、危険性も高い金属

リチウムは、最も軽い金属元素で希少な元素。電池に利用されますが取り扱いには要注意。リチウムは人間の身体には有害。リチウムはアタカマ塩湖などの塩から採取される。宝石ではクンツァイト。
調べてみる

相互乗入れ区間から大阪メトロのエンジョイエコカードを使う方法

大阪メトロのエンジョイエコカード(1日乗車券)の休日用は上手く使うとかなりお得になります。相互乗り入れの区間からでも購入できる方法があります。絶対安い乗車券がない中で、この購入法を知っていると乗車賃を節約できますので参考に。