風景・地域

大阪城公園の公衆トイレですが、あなたの評価は何点ですか?

大阪城公園内のトイレは、整備が進んで清潔で気持ちの良いトイレに変わってきています。しかし、大阪城を大阪の目玉観光地に位置づけるなら、あと一歩という感じがするので、外観写真でその様子を紹介していますが、皆さんはどのように感じられるでしょうか。
商品

大阪空港での30分無料駐車時間内に買物を済ませる方法

大阪空港駐車場の30分間無料の時間内に買い物をする方法を紹介しています。例えば、551蓬莱の豚まんを買うために少額購入で駐車料金を払ってまで…と思っている人も多いと思いますが、なんと、それができる方法があるのです。
天体・自然現象

太陽と月の視直径はほぼ同じ スーパームーンの時は

月と太陽の視直径はほぼ同じですが月の楕円軌道で見える大きさが変わり、大きく見える月がスーパームーンです。月や太陽などの話題を写真や数字を交えて紹介しています。めったに使わない関数電卓ですが使って計算する体験も紹介。
科学・理科

人工宝石と宝石の加工のはなし

宝石のほとんどは人工的に手が加わって価値が高められているのですが、その加工の実態も不明で、熱処理などの昔からの方法に加えて、気相法、真空蒸着などの最先端技術や高度の加工によって、加工されているかどうかもわからない状態に仕上がっています。
風景・地域

大阪モノレールの駅 18駅の様子をサラッと紹介

大阪モノレールの2路線18駅を紹介。中央環状線の道路に沿って走る4両編成のかわいい列車で、値段も割高ですが、清潔で走行音も静かで、上から見る景色も素晴らしく、沿線に住む人の暮らしに欠かせない重要な足です。
商品

パナマ・ドンパチ・ゲイシャ 飲みました

希少種のコーヒー、パナマ・ドンパチ・ゲイシャを飲みました。正直言って、コーヒーの味や香りを解説することはできませんが、おいしいのは確かです。普段飲んでいるものの数倍しますが、高価ゆえにプラスアルファの値打ちを感じます。ぜひ至福の体験を。
やってみた

CDが穴から割れだした 割れ止め補修をしてみた

CDの中央の穴から割れが記録面に達してCDが再生できなくなりました。めったに起きるものではないものの、早期に気づいて、割れが記録面にかかっていなければ、はんだごてを使って穴を開けて割れ止めすればCDが活かせます。写真付きで紹介。
風景・地域

箕面の滝の往復に少しプラスして箕面ハイクを楽しみましょう

箕面ハイキングといえば、箕面の滝までの川沿いの道(滝道)を2.8kmの往復が一般向け。トイレも整備され、気軽な服装でどなたでも楽しむことが出来ます。新緑の時期がおすすめで、物足りない方へのコース、自家用車利用の案内、猿との遭遇などを紹介。
風景・地域

大阪空港で事前チェックしておくと便利なバス・タクシー

大阪伊丹空港へのアクセスは、大阪モノレール、空港バス(リムジンバス)、長距離高速バス、タクシー、ハイヤーの他、自家用車・バイク・自転車の駐車駐輪もOK。定額タクシー、乗り合い定額シャトルタクシーなどの新サービスもあり。空港地図あり。
科学・理科

鉄 世界を支えるこの世で最も有用な金属の雑学

鉄の雑学を10分でおさらいしましょう。鉄は10cm角で約8kg。鋼(はがね)は熱処理で特性を大きく変化できます。大根より安い鉄鋼。鋼にも強磁性と常磁性の鋼種がある。使い捨てカイロは錆びる時の発熱を利用。人体には6gもの鉄が など。