風景・地域

大阪モノレールの駅 18駅の様子をサラッと紹介

大阪モノレールの2路線18駅を紹介。中央環状線の道路に沿って走る4両編成のかわいい列車で、値段も割高ですが、清潔で走行音も静かで、上から見る景色も素晴らしく、沿線に住む人の暮らしに欠かせない重要な足です。
商品

エースコインの20種の重複やお宝古銭を数えた

エースコインに抹茶味が加わって2種類のエースコインが販売されていますが、両方を購入して中身を比較してみました。20種類あるコイン図柄がうまく混ざってパックされています。図柄合わせを楽しみながら食べると楽しいお菓子ですね。
風景・地域

大阪市営渡船の8か所を案内します 乗船無料、徒歩で5時間

大阪市が運行する無料で利用できる渡船が現在は8ヶ所あり、JR桜島駅からスタートして、徒歩で全部を巡りました。総距離は15kmで6時間かかリマしたが、短縮できそうです。コースや所要時間、実タイム、渡船時刻表、その時の景色などを紹介。
商品

古本で楽しむのが普通になり新本を買わなくなりました

本を多読する人は、購入費用も馬鹿になりませんが、古本を利用すれば、数分の一の費用で読書欲を満たすことができます。新刊本とは違う楽しみ方もあります。私のやっている読書と購入の方法を紹介しています。
やってみた

スピーカーマトリックス2回路を切替えて聴けるようにした

スピーカーマトリックス4ch回路2つを4回路3接点のトグルスイッチを使って切り替えて聴くために、スイッチボックスを自作しました。安価な2回路3接点スイッチでもできるのですが、4回路スイッチはワンタッチで切り替えられて便利です。
風景・地域

ツール・ド・大阪 とよなかウォーキングコース

「ツール・ド・大阪」とよなかコースは、全長7kmの2時間程度で1周するウォーキングコース。トイレの場所や外観、ビューポイントなどを実際に歩いて紹介。こぼれび通り、千里中央公園、上新田天神社、二ノ切池公園など千里地区を巡ります。
風景・地域

交野市の「源氏の滝」はどうでしょうか

交野市の源氏の滝はJR津田駅から歩いてすぐのところにあり、夏に訪れると、その冷涼感は最高です。最寄りの駐車場はありません。交野市には乙姫伝説が残り、星田や天野川(あまのがわ)という地名などもあって、ロマンを感じさせてくれます。
風景・地域

私は河内育ちの大阪弁を話しますが、聞いて分かりますか

急速に大阪弁が消えていっています。半世紀以上を中河内で暮らし、河内弁混りの大阪弁の私が、豊中北部に越したところ、大阪弁が消えゆくカルチャーショックを受けました。標準語化する大阪言葉ですが、自分言葉を録音しています。
科学・理科

万物は元素で出来ている

物質は元素で出来ているということを基にして、物質についての説明をしています。ここでは、物理や化学で習ったことを確認しながら、いろんな用語についてまとめてみました。物質、元素、原子を、物理的ではなく、化学的に見ると考えやすいでしょう。
天体・自然現象

太陽と月の視直径はほぼ同じ スーパームーンの時は

月と太陽の視直径はほぼ同じですが月の楕円軌道で見える大きさが変わり、大きく見える月がスーパームーンです。月や太陽などの話題を写真や数字を交えて紹介しています。めったに使わない関数電卓ですが使って計算する体験も紹介。