箕面の滝の往復に少しプラスして箕面の良さを味わいましょう

阪急電車の箕面駅から、歩いてすぐに森林浴やリフレッシュできる「箕面滝道ハイキング」は、手軽で適度な運動にもってこいです。

通常は、箕面駅から片道2.8km(往復で5.6km)の整備された遊歩道を歩く「滝道ハイキングコース」が基本ですが、物足りない人向けに、ちょっとだけ息切れするコースをあわせて紹介しています。少しプラスして歩いて、箕面の良さを味わってください。

「箕面滝道」は、箕面川に沿って「箕面の滝」までを歩くコースで、きつい坂道はないので、友達連れなら、おしゃべりを楽しみながら、往復で2時間程度のハイキングを簡単に楽しむことができます。

ちょっと頼りない・・・と思う方は、滝道から尾根に出るコース歩けば、結構、息が切れるハイキングも楽しめます。こちらに、少し歩きたい方に、おすすめのコースを紹介していますので、参考に。

たくさんの「箕面ハイキング」道があります

箕面には、下の地図のように、広範囲にハイキングが楽しめるコースが設定されていて、結構楽しめそうなのですが、残念ながら、阪急箕面駅以外の交通の便がよくないので、半日程度のハイキングをしようと思っても、そんなに広範囲に動けません。

阪急電車以外の交通機関は阪急バスで、その中で、利用できそうな路線は、千里中央駅と「勝尾寺」を結ぶ路線くらいで、あとは山の麓を走る阪急バス路線を探しても、半日程度で歩けるハイキングコースは限られますから、休日ハイカーは利用しにくいでしょう。

箕面のハイキング道

そのために、ここでは、最もポピュラーな、阪急箕面駅から、2時間以内で往復できる、「滝道」のコースに、少しプラスして、足を伸ばすと楽しめるコースを紹介します。

PR


「滝道ハイキング」は整備された遊歩道を歩きます

阪急箕面駅で下車して、歩きやすく整備された川沿いの道が「滝道(たきみち)」です。滝道はなだらかで、軽装でも、手軽に自然を楽しむことができます。

「箕面=紅葉」のイメージが強いのですが、新緑の頃がすがすがしくていいので、春から初夏の季節がオススメです。ピンクのカエデの花も4-5月に見られます。

また、谷深い川沿いの道なので、夏も涼しく、若い方から高齢者まで気軽に楽しめるでしょう。

5月の楓の花 紅葉シーズンの箕面大滝

 →楽天で、箕面市の「お土産」のページを見つけました

箕面の風景写真には、滝と紅葉のシーンが多いのですが、残念ながら、令和になってずっと、きれいな紅葉が見られません。そして、場所によって、紅葉の進み具合が変わるので、「全山紅葉」は期待できないので、むしろ、紅葉時期よりも、すいている季節に気軽にハイキングを楽しむのが絶対にオススメです。

「箕面の滝がしんどい」???

・・・という話を聞くのですが、滝道以外のハイキング道に入ると、結構きついところがあります。 しかし、箕面駅と滝の往復する「滝道ハイキング」は、「しんどい」ということは、全くありません。

PR


自家用車利用では 箕面駅近くの市営駐車場が安くて便利

自家用車で滝を見物しようとすると、滝に最寄りの「大日駐車場」に車を止めて、そこから滝を往復する人が多いのですが、紅葉の季節は、道路の入山規制があるので、注意が必要ですし、また、この「大日駐車場」は山の尾根にあるので、滝道をあるくのとは違って「尾根と谷の往復」ですので、歩きやすい服装出ないといけません。

歩く距離は、大日駐車場から箕面の滝ツボまでは、高低差100m、片道20分程度ですが、結構急坂なので、ハイヒールはもってのほかですし、歩きなれていない方には、結構「しんどい」かもしれません。

箕面の滝と森林浴を楽しむのであれば、山の「大日駐車場」ではなく、箕面駅近くの市営駐車場に自家用車を駐車して、箕面駅からの片道40分往復2時間以内のハイキングを楽しむのがいいでしょう

利用しやすい駐車場: 箕面駅前に近い箕面市立駐車場(第1・第2があり、各250台以上駐車可)で、普通車30分100円ですので、2.5時間駐車する程度なら、周辺のTimesの最大料金より安上がりでしょう。

大日駐車場は30分400円(約80台駐車可)、最大料金1500円です。(詳しい駐車場情報はWEB検索して確認ください)

 

さあ、以下に、気軽にウォーキングを楽しめる滝道を、箕面駅から写真で「ざあっと紹介」します。写真だけをざっと眺めていただいてもいいでしょう。

阪急電車「箕面駅」が最寄です

阪急箕面駅前 東海自然歩道起点

箕面駅は改装されて駅前もモダンになっています。
駅を出た駅前の派出所横に「東海自然歩道 西の起点」のモニュメントがあります。

「東海自然歩道」は、東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から、箕面の「明治の森箕面国定公園」の間を、いくつかの自然公園でつなぐ道で、総延長約1700kmに及ぶものですが、このモニュメントが起点位置ではなく、実際の起点は、もう少し山の上の、箕面川の水量を調節する箕面川ダムに近い『政の茶屋園地』内にあります。

コミュニティーバス ゆずるくん

駅前には、循環コミュニティーバス「オレンジゆずるバス」が走っています。そして、たまに、何かのイベントがあるときには、「箕面キャラクターゆずるくん」に会えるかもしれません。

箕面の滝に行くには、人の流れに沿って、山手に向かって歩き出せばいいのですが、お土産店の店先では「もみじの天ぷら」を揚げています。

もみじの天ぷらは、ホットケーキミックスのような粉をもみじの葉につけて、油で揚げた天ぷらで、少し甘い味付けの、カリッとしたお菓子です。

話のタネに、食べながら歩いてもよし、帰りに買って帰ってもいいでしょう。300円ぐらいの小袋から販売されています。

箕面大江戸温泉物語~足湯

足湯 足湯内部

歩き始めて、すぐに、大江戸温泉入口横の、この足湯に到着です。

タオルも100円で販売されています。外から見て混んでいるようでも、譲り合って入ればなんとかなります。滝から戻ってきた時に話のタネに利用されるといいでしょう。

この足湯は無料です。

箕面駅の構内にも、有料の足湯(木曜定休)がありますが、私は、普段は、この足湯を利用しています。

この無料の足湯は、大江戸温泉物語や有志の方が無料で運営しているようで、私は、利用すると毎回100円をお湯代に寄付をさせていただいています。募金箱があるので、さがしてみて募金してあげてくださいね。

この大江戸温泉物語は、「箕面温泉スパーガーデン」だったと記憶している人も多いでしょう。大阪から近くて、比較的値段も安くて楽しめる・・・ということで、人気が出ているようです。

「一の橋」

一の橋

この橋から先は、急に、山の景色になります。

ここに警備員がいて、ここから上は、許可車しか通れません。自転車も、この「一の橋」で下車します。(小さな無料駐輪スペースで、自動車は駐車できません)

「滝道」は、右側の川に沿った道を進みます。

【少ししんどいコースを追加①】 元気な方は、川沿いではなく、上の写真に見える階段を、左手に上っていきましょう。

ここから、桜広場展望台に通じており、この上りは結構きついですし、後で紹介する「昆虫館」「野口英世像」付近などで滝道の合流します。そして、運が良ければ、猿の群れに遭遇します。

サルに遭遇すると、少し不気味ですので、あまり群れに近寄らないようにして、猿がいるようなら、遠巻きに迂回するのがいいかも・・・。

 

サルへの注意

滝道には随所に「箕面の猿」についての案内板があります。 滝道では、猿に遭遇することはありませんし、もし出会っても、今では、猿が近寄ってくることもありません。

サルを「自然に返す」取り組みをしており、箕面川右手の山奥に餌付け区域があるので、滝道をそれて早朝など、人が少ない時間にハイキングをしていると、運が良ければ、集団で山を大移動する姿を見ることができますが、やはり少し不気味です。

箕面のサル

PR


箕面公園昆虫館~瀧安寺周辺

「一の橋」を右手にとって、約10分ほど歩くと「箕面公園昆虫館」が見えてきます。

箕面公園昆虫館 昆虫館の看板

昆虫館の蝶の飛ぶ温室 温室に年中飛んでいる蝶々

入館料は大人280円で、年中、蝶々が飛んでいる温室があるので、時間が許せば、見る値打ちがあります。真冬に、蝶が乱舞しているのには、びっくりするでしょう。

昆虫館を過ぎると、すぐに瀧安寺です。この周辺には休憩場所もあって、普段、このあたりは人が多いところです。

龍安寺 磯よしの川床

写真右は「磯よし」さんの川床です。 ごくたまに、昼食の宴会をしているグループがあります。利用問合わせは、箕面交通の観光案内所(072-723-1885)でできるようです。

【少ししんどいコースを追加②】 少し体力を持ち余している方は、瀧安寺前の紅葉橋から向かって右手の階段を行くと「望海展望台」に出ます。

結構きくてしんどい坂道ですので、頑張ってみてください。

きつい階段が約400段続き、休み休み登っても、30分程度で展望台につきます。見通しの良い日は、神戸方面の海が見えます。

下りは、同じ道でもいいのですが、こちらの記事のように、尾根伝いに下りることもできますから、滝を見た帰りに、望海丘展望台を経由して、一汗かくのもいいかもしれません。

望海丘展望台へ 望海展望台から海が見える

*****

さて、瀧安寺から滝道を進んで、きれいな橋の下をくぐって少し行くと、右手に山本珈琲店があります。750円の美味しいコーヒーを味わってみてください。

滝道をGO 珈琲店

駅から約40分歩くと滝に到着です

道は整備されており、ほとんどきつい坂はありません。途中に「地獄谷」方面の道案内がありますが、どちらでも、滝までいくことができます。

トイレは各所に整備されており、近年、順次に新しいトイレができています。また、随所に、滝までの距離を書いた標識があるので、どんどん滝までの距離が近づくのを見ながら歩くと、疲れも感じません。

途中、一段上がったところに「野口英世」さんの像が、また、五月山方面に抜ける道にある、私の好きな少しかっこいいトンネルや、修行古場休憩所(「しげのこば」と読むらしいです)や、左手から迫る、急な長左衛門谷、大きな岩の唐人戻り岩、深い淀みの釣り鐘淵の道標・・・など、特に何ということもない案内表示を、次々に見ながら歩いていき、右手の勝尾寺への道案内板をすぎると、すぐに、滝が見えてきます。写真で案内します。

私の好きなトンネル 野口英雄像

唐人戻り岩 勝尾寺へ

滝の遠望

新緑の滝 紅葉時の滝

箕面は「全山紅葉」が見られると思っている人も多いのですが、この写真程度の紅葉であればいいほうで、それもあって、紅葉時期よりも、新緑の頃がオススメです。

PR


滝道ハイキングの案内は以上です。

滝を見た後は箕面駅まで、登って来た道を帰ります。 しかし・・・

少し「足」に余裕があるようなら、滝から箕面駅に引き返すのではなくて、さらに2時間ほどの余裕があれば、ぜひ、滝から大日駐車場を通って、「東海自然歩道の西の起点」のある「政の茶屋園地」を経て「箕面ダム」や、応頂山「勝尾寺」まで足を伸ばしてください。

勝尾寺からの帰りは、もと来た道を、徒歩で戻るか、勝尾寺から、千里中央駅行きの阪急バスがあります。

勝尾寺阪急バス時刻表

きっと、ちがった「箕面」を見ることができるでしょう。

滝から勝尾寺までは、自動車道なので、ゆるい上りで、歩いても1時間程度ですし、途中に寄り道する箕面ダムの景色は最高ですので、「時間の余裕と元気」があれば、ぜひ計画に入れてください。

箕面ダム

箕面ダムのお断り

箕面の滝は人工の滝・・・という方がいるらしく、このような掲示もあります。

もちろん、箕面の滝は自然の滝です。上流の、この堰堤の「箕面川ダム」でいったん水を貯めています。

このダムの形は素晴らしく、「ロックフィルダム」という、石や砂を積み上げて作った堰堤で、アーチ型のダムなどとは異なった自然感があり、周りの景色と溶け込んで、すばらしい景色を作っています。

そして、この箕面川は、滝から流れ出て、箕面市を通って、大阪空港の北側あたりで兵庫県伊丹市の猪名川(いながわ)にそそいでいます

 

最後ですが

箕面の滝への遊歩道(滝道)は整備されていますが、深い谷底の道を歩きますので、少し大量の雨が降ると、しばしば倒木や土砂崩れが起こり、しばしば通行止めになることがあります。

滝道を歩いていると、改修工事による通行止めや迂回をすることがあります。

よほどの崩落でない限りは、通れなくなることはないにしても、少し山道に迂回させられることもあるので、歩きやすい服装を心がけているのが無難かもしれません。

「箕面の滝」でWEB検索をすると、いろんな情報が出てきますので、特に大雨、台風の後には、情報を事前に確認するのが無難です。

お読みいただき、ありがとうございました。


(来歴)R4年5月書き直しとサイト移転 R5.3月見直し 最終R6.2月に確認