豊中のヒメボタル生息地

ヒメホタル 見頃は毎年5月末頃です

ヒメボタルは小さな陸生のホタルです。豊中の北部で、このホタルが鑑賞できます。

光りだすのは、毎年5月中旬から6月中旬で、よる8時頃には、たくさんの方がこの場所に、鑑賞に訪れます。

周辺整備も進んで、足元も安全に整備されています。この整備によって、ホタルの数が減ったと話す人もおられますが、そうでもないようで、毎年幻想的な光を見ることができます。

5月末ころが見頃で、6月中頃以降になると、光らなくなり、その年のシーズンは終了します。

姫蛍繁殖地 google earth(Google Earthより)

この場所への案内板は、ロマンチック街道の、野畑交番前交差点を西に200mほど入った、千里川の右岸と、さらに川の右岸を少し下ったところにありますので、それに沿って進みます。駐車場はありません。

PR


ヒメボタル生息地案内板1 ヒメボタル生息地案内板2

ヒメホタル繁殖地の近くに、駐車スペースはありませんので、車なら、近くのパーキングを探してくださいね。

春日町付近の地図Google

野畑南公園の無料駐車場が近いのですが、夕方6時で閉鎖されてしまうので注意ください。地図を参考に、その他を当たってください。駐車場予約アプリAkippaで探す

自転車は千里川から入った路上に駐輪OKです。ここも、自動車の駐車はダメです。

この竹やぶや畑は、豊中市の北部の春日町の有志の方が陸生の「ヒメボタル(姫蛍)」を育てておられます。

PR

3月ころの様子です

写真はR1年の昼間に撮影したものですが、R4年に、この竹製の柵も、しっかりしたものに取り替えられていて、足場なども安全なように整備されています。

H31年3月の様子

お世話いただいていますたくさんの方がお世話してくださっています。

この場所は、千里川沿いの野畑南公園(のばたけみなみこうえん)の、対岸から少し入った、竹藪の奥の飼育地で、見頃は毎年5月末ごろの夕暮れから幻想的な光を鑑賞できますが、寂しい場所なので、連れ添って見学するようにしましょう。

豊中市も保存に乗り出しており、きれいに整備がされて、案内板も設置されています。

案内板

案内板 整備された道

生息地 現在は、この写真よりも、整備が進んでいます。

明るい時間帯では、この繁殖地は普通の草むらです

昼間に草の中を見ていても、明るい時間帯では、いろいろの小さな虫などはいるのですが、ホタルは地上にでていないのか見つけられません。

6-7mmの小さなヒメホタルですので、見分けられないのかもしれません。(WEBの写真を加工して使わせていただいています)

ヒメホタル1 ヒメホタル2WEBより

PR


『5月末の夜・・・光っています』

完全に暗くなった頃に現地に行くと、あちらこちらで光っています。

乱舞という状態ではないですが、同時にかなりの数が光っていて、何十個の光が動いています。

持参したインスタントカメラで長時間露光をするなど、いろいろ工夫して撮ってはみたのですが、小さな光の点しか写っていませんでした。やはり一眼レフを使って、かなり工夫しないとWEBにあるような写真で「蛍の光」を撮るのは難しいようです。(動画で撮っても、迫力のある動画を撮るのは結構難しいです)

オフシーズンの繁殖地

この繁殖地は、住宅の中の竹やぶの中にあって、例年の観賞時期の5月末頃には、暗くて細い道に人がひしめくくらいに訪れるですが、その他の時期は閑散としたさみしい場所です。

ホタル繁殖地に通じる道 千里川側からの入り口

徒歩で現地に行くには、3箇所から入る道がありますが、上に示したように、千里川の野畑南公園の対岸のマンションの横から、竹やぶに進むのが、一番わかりやすいでしょう。

ヒメボタル繁殖地 繁殖地の看板拡大普段は寂しい繁殖地の風景 R5年2月時点では、さらに整地や整備は進んでいます。

ヒメボタルはゲンジボタルなどより一回り小さい陸生のホタルですが、体は小さくても、結構明るく光ります。

見頃は毎年5月中旬から~6月初旬ですので、ぜひかわいい光の演舞をお楽しみください。


(来歴)R5.2月に誤字脱字を含めて見直し。  最終R5年9月に確認見直し