天体・自然現象 相対性理論と量子理論は何が違うのか 相対性理論や量子力学の話題はよく聞きますが、それが何なのかや、違いや問題点をイメージできるように物語風に書いてみました。ビックバンは相対性理論では始まりが記述できないといい、量子理論は大きな宇宙が扱えないなどをとりあげています。 2025.03.24 天体・自然現象
科学・理科 リチウム 電池に使われる、危険性も高い金属 リチウムは、最も軽い金属元素で希少な元素。電池に利用されますが取り扱いには要注意。リチウムは人間の身体には有害。リチウムはアタカマ塩湖などの塩から採取される。宝石ではクンツァイト。 2025.02.03 科学・理科
調べてみる クリーニングの利用状況を調べてみました(1/4) クリーニング店関連の統計では、平成10年ごろのクリーニング関係店数のピークがあり、その後20年間で30%減少とともにクリーニングの利用回数や支出金額も減少傾向ですが、それでも、年間に80%の人はクリーニングに出しているという数字です。 2025.01.11 調べてみる
天体・自然現象 天気予報が当たらないと思っている人、この指とまれ 天気予報が当たらないと思う人は少なくないでしょう。天気予報の適中率は80%を超えており、スーパーコンピュータを駆使して予報が進化し続けているものの、コロコロ変わるなどの機械に頼る無責任さや正確さに満足していない方も多いでしょう。そこで 2024.08.09 天体・自然現象
風景・地域 箕面の滝の往復に少しプラスして箕面の良さを味わいましょう 箕面ハイキングといえば、箕面の滝までの川沿いの道(滝道)を2.8kmの往復が一般向け。トイレも整備され、気軽な服装でどなたでも楽しむことが出来ます。新緑の時期がおすすめで、物足りない方へのコース、自家用車利用の案内、猿との遭遇などを紹介。 2024.08.16 風景・地域