風景・地域

箕面の滝の往復に少しプラスして箕面ハイクを楽しみましょう

箕面ハイキングといえば、箕面の滝までの川沿いの道(滝道)を2.8kmの往復が一般向け。トイレも整備され、気軽な服装でどなたでも楽しむことが出来ます。新緑の時期がおすすめで、物足りない方へのコース、自家用車利用の案内、猿との遭遇などを紹介。
調べてみる

クリーニングの利用状況を調べてみました(1/4)

クリーニング店関連の統計では、平成10年ごろのクリーニング関係店数のピークがあり、その後20年間で30%減少とともにクリーニングの利用回数や支出金額も減少傾向ですが、それでも、年間に80%の人はクリーニングに出しているという数字です。
天体・自然現象

天気予報が当たらないと思っている人、この指とまれ

天気予報が当たらない感じはしますが、天気予報の適中率は80%を超え予報も進化しています。機械に頼る無責任さやコロコロ変わる予報は問題ですが、最終的に自分の判断するための情報と考えておけば天気予報は有益な情報です。
風景・地域

エクスポシティの観覧車と体験型水族館NIFREL

エキスポシティーには、ショップ以外に、観覧車レッドホース、水族館ニフレル、VS Parkなどの楽しめるスポットがあります。日祝の駐車場は混雑します。観覧車やニフレルは、開業当時に比べると混雑は落ち着いています。
調べてみる

民間の暦(運勢暦)は日本人の生活に欠かせない

現在の日本の暦には旧暦の暦注などが残っていて、毎年発行される各種の民間暦も多く、旧暦は現在も生きています。これらを不要だと考えたり避けるのではなく、雑学知識として内容や見かたを知っていることは無駄ではないでしょう。
風景・地域

藤井寺駅と古市駅間の古墳などを巡る7kmウォーク

近鉄藤井寺駅と古市駅から、古市古墳群のサワリを歩く7kmの散策コースで、見どころなどを紹介しています。①葛井寺 ②辛国神社 ③アイセルシュラホール ④仲哀天皇陵 ⑤野中寺 ⑥応神天皇陵 などを巡ります。
風景・地域

千里中央駅に近い公園「千里中央公園」「千里東町公園」

千里中央駅に近い千里東町公園と千里中央公園はウォーキングに最適な公園です。公園北側に無料駐車場があります。駅から歩いても遠くなく、千里阪急ホテルの北側を抜ける公園までの道の大阪みどりの百選の竹林風景も楽しめます。
風景・地域

スペースワールドのおもいでを残しておきます

北九州市のスペースワールドはすでに2017年の年末で28年の幕を閉じましたが、付近の様子や変遷を思い出として残しておきたいと思って、グーグルさんの画像を使って紹介しています。年代的なイメージを感じていただけるでしょう。
風景・地域

加納緩衝緑地はいい公園になりました

東大阪市の加納地区にある公園です。高圧送電線下の空き地を利用した加納緩衝緑地公園は、年追うごとにいい感じになっています。年中、季節の花があり、最北端の川の流れるゾーンがおすすめ。自家用車では、中央大通側に有料駐車場があります。
天体・自然現象

相対性理論と量子理論は何が違うのか

相対性理論や量子力学の話題はよく聞きますが、それが何なのかや、違いや問題点をイメージできるように物語風に書いてみました。ビックバンは相対性理論では始まりが記述できないといい、量子理論は大きな宇宙が扱えないなどをとりあげています。