風景・地域

大阪空港で事前チェックしておくと便利なバス・タクシー

大阪伊丹空港へのアクセスは、大阪モノレール、空港バス(リムジンバス)、長距離高速バス、タクシー、ハイヤーの他、自家用車・バイク・自転車の駐車駐輪もOK。定額タクシー、乗り合い定額シャトルタクシーなどの新サービスもあり。空港地図あり。
天体・自然現象

大阪市科学館のR4年のリニューアル前の様子を残しています

大阪市科学館は2024年8月にリニューアルしていますが、ここでは、リニューアル前のプラネタリウムなどの様子を紹介しています。現在は、HPから観覧券が購入できます。隣接する国立国際美術館や大阪中之島美術館と合わせて中之島を楽しんでください。
風景・地域

ちょっと汗を流したい人向けの手軽な箕面ハイキングコース

箕面ハイキングは滝道の往復だけではそんなにしんどくはありません。ここでは、少し汗をかく程度で、景色も楽しめて、日帰りできるコースで「ハート広場を周遊するコース」を紹介しています。尾根から大阪平野を望む、気持ちの良いコースです。
科学・理科

鉄鋼では重要な合金元素 クロム

クロムはステンレス鋼などの鉄鋼にはなくてはならない元素です。通常は無害の3価クロムなので心配ありませんが、6価クロムは猛毒です。ここでは、人体にも重要な必須微量元素。クロムメッキ製品は無害。ルビーの赤色。などのクロムに関する雑学を紹介。
風景・地域

芦屋川~ロックガーデン~六甲山最高地点~有馬温泉のハイク

六甲山ハイキングで阪急芦屋川から六甲最高地点を通って有馬温泉に至るポピュラーなコース。景色も良く、適当にしんどいけれど、70超えの普通体力のシニアの私でも約4時間半で歩けました。2月には雪があったので、気候の良いときにグループでどうぞ。
科学・理科

ニッケルは強磁性ですがNi含有硬貨は磁石につきません 

ニッケルは耐熱耐食性に優れた金属で、無毒ですがアレルギを起こしやすいことでも知られます。合金にしてステンレス鋼や50円以上の硬貨が製造されています。ニッケルチタン合金の形状記憶や超弾性も面白い性質です。
風景・地域

モノレール千里中央駅から見える「ガンバロウ日本」

大阪モノレールの千里中央駅ホームから南側の草むらに「ガンバロウ日本」という字が見えます。徒歩で行くと、東日本大震災の復興祈願メッセージを書いたレンガがはめ込まれています。千里中央駅を利用する方は、見つけてくださいね。
科学・理科

ストームグラスは好奇心の強い大人向きのおもちゃ

ストームグラスは天気によって結晶が変化するのを楽しむ大人向けのおもちゃで、気象がわかるものではありませんがインテリア小物と思うと楽しめます。手近な材料で自作しましたが、結晶化はイマイチです。アレンジして自作するのも楽しいでしょう。
天体・自然現象

家庭用のホームプラネタリウムで星空を楽しみましょう

家庭用プラネタリウムだったセガのHomestar Liteが復活して販売されています。前回発売のHomestar Lite2とは、本体部分は大きく変わっていないようなので、旧版で実際に投影した状態の写真などで紹介。
科学・理科

銅や銅合金は古い昔から広く使われていた金属

銅は、合金にして融点を下げることを利用して、古くから銅合金の仏像や飾り物などがつくられてきました。銅は熱や電気の良導体で、真鍮や白銅などの銅製品で使われるだけでなく、人間の身体にも重要な元素です。