1994年にユネスコ世界文化遺産に「古都京都の文化財」として登録された比叡山ですが、見学の折には、合わせて、ガーデンミュージアム比叡も合わせて訪れることをおすすめします。
坂本ケーブルカーや比叡山ロープウエイとバス利用もOKですが、ここでは、眼下に琵琶湖を眺めながらドライブして、比叡山山頂近くの、ガーデンミュージアム比叡の「モネの世界」と、延暦寺の荘厳さに触れてみませんか。
このガーデンミュージアム比叡は冬季休園(12月~4月 HPで確認要)します。そして木曜休園です。
ガーデンミュージアム比叡の1200円は値打ちあり
冬季休園と木曜日休園に注意して、HPで開場情報を確認ください。
PR
はるか昔の話になりますが、比叡山人工スキー場(2002年に閉鎖)で人工雪やブラシ(ビーズ)スキーを楽しんだ思い出がある方もおられるでしょう。
今は完全にそれらの過去の面影も消えてしまっており、それに変わって、叡山ケーブル比叡山頂駅から比叡山山頂駐車場までの斜面に、広大なガーデンミュージアム比叡の花園がつくられて、いろいろな花が楽しめます。
何よりも、園内には、いたるところに印象派の画家の作品の陶板画がおいてあり、特に、モネの美しい「睡蓮の池」も作られていて、そこに「睡蓮」の陶板画も配置されているなど、実に感じのいい空間で、モネの世界に浸れます。
モネの池を模した風景
上は、モネの睡蓮の池を模した池で、散策路に配した「陶板画」は精密に作られていて、それらが、風景に溶け込んで、美術館で見るのとは違う感じで絵を楽しみながら散歩ができます。大人1200円の値打ちは十分あります。
マネの陶板画
モネの陶板画
ギャラリーでは、10分程度の「ガイダンスシアター」が上映中
ロボットの「モネ」が語りかけてくれるのですが、これも、うまく構成されています。
園内では結構歩きます
ガーデンは斜面を利用しているので、歩くとそこそこ疲れる程度の距離で、いい足の運動になります。
PR
足湯もあります。でも、それよりも、疲れを吹き飛ばしてくれるほどの、散策路から見える琵琶湖や京都方面の景色が素晴らしいです。
双眼鏡があれば、持っていきましょう。遥か彼方の大阪市内のビル群や紀州山地の山々などが見えます。
800mの山ですので、下界よりも5℃以上温度が低く、風が強いので、季節によって、その対策も十分にして訪れてください。
PR
花と陶板画を楽しんだら、あわせて、広大な山中に広がる「延暦寺」を訪れましょう。
比叡山延暦寺 大人1000円
ここでは詳しい紹介はしませんが、延暦寺は根本中堂だけを見て終わりにしないで、できれば、自家用車であれば、いくつかのお堂を徒歩で巡って、1200年の歴史やここで修行した高名な僧に思いを馳せていただきたいと思います。各々の駐車料は不要です。
延暦寺は、一つのお寺をさすものではなく、山上にある多くのお堂や塔全体の総称で、下の延暦寺のHPにように、非常に広大な広さで、東塔(とうどう)エリア、西塔(さいとう)エリア、横川(よかわ)エリア、その他のエリアを含む全体を指しています。拝観券は、大人1000円で、それで、すべての箇所の拝観ができます。
メインの「根本中堂」は東塔エリアにあり、横川エリアまではドライブウェイで6km以上離れていますから、路線バスよりも自家用車が便利でオススメです。
横川エリアは見るべき価値がありますので、ぜひ、足を伸ばしてみてください。
横川中堂
*****
比叡山ドライブウエイからの景色は最高なのですが、全部を縦走すると、結構高い通行料金が必要です。 利用される場合は、こちらから、前もって「割引クーポン券を印刷」して持っていきましょう。
ドライブウェイから眼下に広がる景色は最高
今回は、近江神宮の横から比叡山ドライブウエイを進みました。
運転中でも大津市内や琵琶湖の景色も楽しめますし、観光ドライブウエーですので各所にパーキングエリアが設けてあります。
先を急がずに、景色の良いところに停車して景色を眺めてみましょう。
この日はあいにく曇りがちでしたが、雲の間から差し込む光があって、結構遠方までよく見えました。
京都方面は、こんな感じの展望です。
こうして京都盆地をみてみると、「京都は建築規制がきつい」と聞いていた割には、高いビルディングあるのに驚きます。
京都タワーは肉眼でも確認できます。 京都タワーは、以前から、宗教臭い塔だなぁ~と思っていて、上に登ったことはないのですが、「鉄筋を使っていない世界一高い塔」だということを知って、ちょっとイメージが変わりました。
世界文化遺産で何かが変わった感じに
鎌倉時代の法然、栄西、親鸞、道元、日蓮などの名だたるお坊さんが、ここ、延暦寺で修行したというすごいところで、ここを開いた最澄は、「相手のことを考えて自分のできることを精一杯行なうことが周りを良くすること」と説いたといいます。
その教えの根本に触れるだけで、巡拝料大人個人1000円(国宝殿拝観セット1500円:令和5年3月確認)の値打ちは充分にあります。
私が訪れたときは11月で、山はすっかり秋で、結構、山の上は冷えていました。観光客も少なかったことが、気持ちの良さにつながっていたのかもしれませんが、新緑や秋の紅葉時期が良さそうですね。
元三太子堂の庭に、こんなのがおいてあります。この波型は「砂紋(さもん)」または「箒目(ほうきめ)」というのですが、毎朝、手入れをしておられるのでしょう。
ここは踏み入ってもいいところでしたが、さすが、この文様を踏みつけて歩けません。
そういうちょっとした気持ちの良さを感じる場所が、この延暦寺にあります。