墓参用の臨時駐車場開設日の案内
近鉄藤井寺駅の南に位置する仲哀天皇陵横の「藤井寺共同墓地」の臨時駐車場やトイレを現地調査しての案内です。
このお墓は、私の先祖が祀られていて、自動車で墓参していますが、私と同様に、遠方からの墓参の方も多く、毎年のお彼岸、お盆、正月前などの一定時期にだけ、自家用車利用の墓参者のための無料駐車場が開設されます。
臨時駐車場は、お墓から、北側に100m進んだ空き地で、期間限定で開放されます。
周辺は道路は狭くて駐車できません。墓参でアイセルシュラホールの駐車場は使えません。
お墓の前のアイセルシュラホールの駐車場を利用しようとすると、係員が用件を確認して、ホール利用でない場合は駐車は許可されませんので注意ください。
自家用車での墓参
お彼岸、お盆、年末の下記の日だけ、臨時の無料駐車場が開場されますので、それをうまく利用すれば、墓参はラクラクです。
無料駐車場の開設時期は以下期間です
これ以外の日は利用できません。
トイレについて
一時期は、臨時駐車場に簡易トイレも置かれていましたが、現在はトイレがありません。
トイレについては、私は、シュラホールの入り口を入ってすぐの左側にあるトイレを借りています。 このトイレは、シュラホールの敷地内ですが、建物の外側にあるので、シュラホールの休館日も利用できます。
シュラホールのトイレは、お墓の前の入口(駐車場の入口)の左端の小さな入口から入って、敷地内の北端(左手)を直進すると館外にトイレがあります。
また、辛國神社、葛井寺まで行くとトイレがあります。
開放日以外の民間有料駐車場利用について
一般の有料駐車場は「辛国神社」北側に、比較的駐車台数のあるコインパーキングがあります。その他も、小さなコインパーキングがありますが、このあたりは、一方通行路が多いですので、カーナビで確認しながら探してください。
お読みいただき、ありがとうございます。
(来歴)R6.1月墓地の記事を分離独立。 R7.4月に確認