天体・自然現象

星空の楽しみ方 私はこれでゆるく楽しんでいます

都会では、見える星が限られていますので、星や星座の情報を書籍、星座盤、国立天文台のHPなどで頭にインプットしながら見るのがおすすめです。よく見える月と惑星だけでも楽しめます。
英語・英会話

英会話教室に通うかオンライン英会話がいいか

オンライン英会話か英会話教室では、最初は安価で気軽なオンラインがいいという意見。もちろん楽しいのは英会話教室。でも毎日勉強できないのなら英会話習得は諦めて、他のものにお金を回すほうが賢明では?
商品

折りたたみ自転車を自家用車に積んで行き先で乗って楽しむ

最安価帯の折りたたみ自転車を購入したのですがコスパは抜群。車体重量15kgと重いので電車移動(輪行)は無理。車に積んで行き先で乗れば、広範囲に動けて便利です。中国製で品物の入れ替わりも激しいようですが、同価格帯品の購入の参考に。
からだ

高齢者とシニアとシルバーと老人ではどの呼び方がいいですか

後期高齢者と呼ばれることを嫌がる人も多いのですが、シニア、シルバー、年寄り、老人などの呼び方も、適当でいい呼び方も見当たりませんし、それが何歳からや年齢区分も統計数字でも、はっきりしません。シニアや高齢者は何歳くらいの人でしょうか。
風景・地域

豊中のヒメボタル生息地 見ごろは毎年5月末

豊中市の北部の春日町の有志の方がヒメボタル(姫蛍)を育てておられます。場所や道順を紹介しています。千里川沿いの野畑南公園の対岸から少し入った竹藪の奥が飼育地で、小ぶりのホタルが5月末ごろが見頃で、6月中旬頃まで、幻想的な光を鑑賞できます。
科学・理科

万物は元素で出来ている

物質は元素で出来ているということを基にして、物質についての説明をしています。ここでは、物理や化学で習ったことを確認しながら、いろんな用語についてまとめてみました。物質、元素、原子を、物理的ではなく、化学的に見ると考えやすいでしょう。
天体・自然現象

宇宙・天体の数字は自分で計算してみると感じ方が変わる

宇宙に関する数字は実感しにくいですが、自分で計算してみると身近になってきます。難しいことを抜きにして、スマホの関数電卓を使って、地球の軌道速度や赤道の自転速度などの天体に関する数字を計算して遊んでみましょう。
サービス

大阪伊丹空港の食事や買い物での駐車割引情報

大阪伊丹空港の駐車料金は1時間300円(多客時400円)。駐車料金の割引サービスは4種類。そのなかで、レストランでの食事や物品店の1時間無料サービスや18時以降の駐車が無料になるサービス付きの全店舗を写真つきで紹介しています。
天体・自然現象

スポットファインダー調整 天体望遠鏡を楽しもう

ビクセンのA80M天体望遠鏡のXYスポットファインダーの調整について紹介。A80Mfではありません。ミニ鏡筒ではないこのファインダーは、固定方法が良くないのか、毎回ずれるので、この調整を昼間にしっかりやっておいて夜空を楽しみましょう。
風景・地域

大阪空港で事前チェックしておくと便利なバス・タクシー

大阪伊丹空港へのアクセスは、大阪モノレール、空港バス(リムジンバス)、長距離高速バス、タクシー、ハイヤーの他、自家用車・バイク・自転車の駐車駐輪もOK。定額タクシー、乗り合い定額シャトルタクシーなどの新サービスもあり。空港地図あり。