風景・地域 比叡山延暦寺とガーデンミュージアム比叡 世界遺産の比叡山延暦寺は自家用車が移動に便利。「ガーデンミュージアム比叡」を予定に入れておきましょう。自然の中の印象派画家の陶板画、京都、滋賀、大阪を見下ろす比叡山ドライブ、比叡山の荘厳さや歴史が楽しめます。写真もあり。 2022.05.11 風景・地域
風景・地域 大阪空港で事前チェックしておくと便利なバス・タクシー 大阪伊丹空港へのアクセスは、大阪モノレール、空港バス(リムジンバス)、長距離高速バス、タクシー、ハイヤーの他、自家用車・バイク・自転車の駐車駐輪もOK。定額タクシー、乗り合い定額シャトルタクシーなどの新サービスもあり。空港地図あり。 2022.05.11 風景・地域
風景・地域 大阪空港駐輪場 現地で調べた、知っていると便利な情報 大阪空港には一般利用できる自転車・バイク駐輪場は2ヶ所。24時間利用可。最初の2時間は無料でその後は自転車100円/日 バイク200円/日です。(R7.4月)現地の案内や説明が少ないので困惑する人が多いようですので現地で使い方などを調べました。 2022.05.11 風景・地域
風景・地域 大阪空港駐車場を初めて利用する方に 完全現地調査 大阪空港(伊丹空港)の道路や案内は分かりにくいので、事前に様子を知っていると戸惑いも少なくなります。駐車場、送迎スペース、降車専用レーン、周回道路、駐車料金、駐車割引、駐車予約サービス、ペット用トイレなどの施設を紹介しています。 2022.05.11 風景・地域
風景・地域 阪急庄内駅から服部緑地経由曽根駅までの約8kmを歩いてみました 阪急庄内駅から、大阪音大、森友用地、服部天神・豊中えびす、住吉神社、服部緑地から曽根駅までを歩く、約8kmの街なかウォーキング。普通の町並みですが、歩いてみるといろいろな場面に出会え、野山のハイキングとは別の、手軽さや面白さがあります。 2022.05.06 風景・地域
風景・地域 箕面の滝の往復に少しプラスして箕面ハイクを楽しみましょう 箕面ハイキングといえば、箕面の滝までの川沿いの道(滝道)を2.8kmの往復が一般向け。トイレも整備され、気軽な服装でどなたでも楽しむことが出来ます。新緑の時期がおすすめで、物足りない方へのコース、自家用車利用の案内、猿との遭遇などを紹介。 2022.05.06 風景・地域
風景・地域 千里川の源流探しと全流域11kmのウォーキング 千里川は、箕面の山中から猪名川に合流する1級河川で、起点から合流点まで11kmです。一般向けの歩きやすい道ではなく、すべての工程は20kmほどの距離になります。交通の便もよくありませんが歩いてみると達成感はある行程です。 2022.05.04 風景・地域
風景・地域 便利になった、飛行機が至近距離で見える千里川土手 飛行機を至近距離で見ることができる千里川土手の近くにパーキングが出来ました。豊中市も、付近を整備する計画が動き出して、ますます楽しい場所になってきました。気になるトイレ案内や近くの見どころなどをあわせて、最近の様子を紹介しています。 2022.05.04 風景・地域
風景・地域 芦屋川~ロックガーデン~六甲山最高地点~有馬温泉のハイク 六甲山ハイキングで阪急芦屋川から六甲最高地点を通って有馬温泉に至るポピュラーなコース。景色も良く、適当にしんどいけれど、70超えの普通体力のシニアの私でも約4時間半で歩けました。2月には雪があったので、気候の良いときにグループでどうぞ。 2022.05.04 風景・地域
風景・地域 寺社名が3駅続くめずらしい阪急宝塚線を歩きました 阪急電車の宝塚線には、3つの駅が連続して寺社名になっている珍しいところがあります。中山観音駅、売布神社駅、清荒神駅で、お正月には非常に参拝客で混雑します。閑散期に約5kmのウオーキングで三社詣を楽しんで見るのはどうでしょうか。 2022.05.04 風景・地域