科学・理科

アルミニウムの雑学を5分で読む

アルミはアルミ缶、高圧電線、胃薬類などで関係深く、また、酸化アルミニュウムからなるコランダムはルビー、サファイヤなどの宝石に関係があります。少し知っていると役に立ちそうな5分で読めるアルミの話題をどうぞ。
風景・地域

阪急庄内駅から服部緑地経由曽根駅までの約8kmを歩いてみました

阪急庄内駅から、大阪音大、森友用地、服部天神・豊中えびす、住吉神社、服部緑地から曽根駅までを歩く、約8kmの街なかウォーキング。普通の町並みですが、歩いてみるといろいろな場面に出会え、野山のハイキングとは別の、手軽さや面白さがあります。
風景・地域

千里中央にある「千里アートロード」の8つのブロンズ像

千里中央駅の東のビル群の道路脇に8つのブロンズ像が展示された「千里アートロード」と呼ばれる散歩道があります。このあたりの景観は「千里八景」に選ばれたビル群が織りなす爽やかな街並みになっていて、気持ちの良い散歩が楽しめる場所です。
風景・地域

加納緩衝緑地はいい公園になりました

東大阪市の加納地区にある公園です。高圧送電線下の空き地を利用した加納緩衝緑地公園は、年追うごとにいい感じになっています。年中、季節の花があり、最北端の川の流れるゾーンがおすすめ。自家用車では、中央大通側に有料駐車場があります。
科学・理科

熱処理で価値をあげている宝石のはなし

ほとんどの宝石は熱を加えて品位等を高めるなどの熱処理による改質が行われています。主に、熱によるインクルージョンの変化を利用するものが多く、ノウハウもあって詳細は公開されませんが、その方法の概要を、雑知識程度に紹介しています。
科学・理科

人工宝石と宝石の加工のはなし

宝石のほとんどは人工的に手が加わって価値が高められているのですが、その加工の実態も不明で、熱処理などの昔からの方法に加えて、気相法、真空蒸着などの最先端技術や高度の加工によって、加工されているかどうかもわからない状態に仕上がっています。
天体・自然現象

スポットファインダー調整 天体望遠鏡を楽しもう

ビクセンのA80M天体望遠鏡のXYスポットファインダーの調整について紹介。A80Mfではありません。ミニ鏡筒ではないこのファインダーは、固定方法が良くないのか、毎回ずれるので、この調整を昼間にしっかりやっておいて夜空を楽しみましょう。
風景・地域

神戸三田のめんたいパークとアウトレットモールで半日遊べる

神戸三田IC近くで、大阪から日帰りドライブを楽しめる「神戸三田めんたいパーク」と神戸三田プレミアムアウトレット。入場無料。近くには三田屋本店、キリンビール(予約要)、東条湖おもちゃ王国などの年齢層に合わせてで楽しめる場所あり。
風景・地域

千里中央駅に近い公園「千里中央公園」「千里東町公園」

千里中央駅に近い千里東町公園と千里中央公園はウォーキングに最適な公園です。公園北側に無料駐車場があります。駅から歩いても遠くなく、千里阪急ホテルの北側を抜ける公園までの道の大阪みどりの百選の竹林風景も楽しめます。
風景・地域

大阪城公園の公衆トイレですが、あなたの評価は何点ですか?

大阪城公園内のトイレは、整備が進んで清潔で気持ちの良いトイレに変わってきています。しかし、大阪城を大阪の目玉観光地に位置づけるなら、あと一歩という感じがするので、外観写真でその様子を紹介していますが、皆さんはどのように感じられるでしょうか。