風景・地域 大阪モノレールの駅 18駅の様子をサラッと紹介 大阪モノレールの2路線18駅を紹介。中央環状線の道路に沿って走る4両編成のかわいい列車で、値段も割高ですが、清潔で走行音も静かで、上から見る景色も素晴らしく、沿線に住む人の暮らしに欠かせない重要な足です。 2025.05.07 風景・地域
調べてみる 民間の暦(運勢暦)は日本人の生活に欠かせない 現在の日本の暦には旧暦の暦注などが残っていて、毎年発行される各種の民間暦も多く、旧暦は現在も生きています。これらを不要だと考えたり避けるのではなく、雑学知識として内容や見かたを知っていることは無駄ではないでしょう。 2025.06.09 調べてみる
英語・英会話 シニアで始めてもオンライン英会話で話せる シニアへのオンライン英会話のオススメ話。英語力は0からでOK。5年間続ければそこそこ話せます。しかし、それまで続けられるかどうかです。英語が話せても使える場面がなければ宝の持ち腐れ状態ですが、ボケ防止にはなっています。 2025.04.15 英語・英会話
風景・地域 モノレール千里中央駅から見える「ガンバロウ日本」 大阪モノレールの千里中央駅ホームから南側の草むらに「ガンバロウ日本」という字が見えます。徒歩で行くと、東日本大震災の復興祈願メッセージを書いたレンガがはめ込まれています。千里中央駅を利用する方は、見つけてくださいね。 2025.05.07 風景・地域
天体・自然現象 太陽と月の視直径はほぼ同じ スーパームーンの時は 月と太陽の視直径はほぼ同じですが月の楕円軌道で見える大きさが変わり、大きく見える月がスーパームーンです。月や太陽などの話題を写真や数字を交えて紹介しています。めったに使わない関数電卓ですが使って計算する体験も紹介。 2025.05.09 天体・自然現象